人生に、合理的な選択を
パーソナルファイナンスに関わる意思決定は様々なものがあります。
収入と支出の最適な配分から、
保険の選択、投資商品の選択、
住宅に関しては購入か賃貸か、
住宅ローンは変動金利か固定金利かなどです。
私たちは様々な選択を顧客の思いや価値観をもとに、
最も合理的な判断をサポートします。
人生の大きなイベントは、改めて人生設計を考えるタイミングです。
長期的で、総合的な計画を練ることを推奨します。
ライフサイクル・イベントによるご相談
![]() 就職 | ![]() 結婚 |
---|---|
![]() 出産 | ![]() 住宅購入 |
![]() 退職 |
Finnacial Planning
保険設計
個人におけるリスク要因を明確にし、それぞれの社会保障や企業福祉を確認します。
リスク要因の中でも、「リスクの転嫁」が必要なリスクに対しては、民間保険の活用を検討します。
具体的には、必要保障額の試算を行うことで、民間保険の見直しなどを行います。
住宅資金設計
住宅の購入は人生最大の買い物になるケースが大半です。
購入か賃貸か、中古物件を購入後にリノベーションするかなど、選択肢は様々です。
私たちは資金面でのシミュレーションを行い様々なケースを試算します。
特に購入時はファイナンスを行うことが一般的で、シミュレーションを行いながらアドバイスさせて頂きます。
資産運用設計
資産運用の計画は目的と目標額を明確にし、目的にあったリスクのポートフォリオ(資産配分)を決定します。
長期分散運用の考え方や、金融市場の基本的なことをお伝えし、アドバイスさせて頂きます。
短期売買や投機的な取引はサポートしておりません。
確定拠出年金
年金設計では主に確定拠出年金をサポートします。
制度はもちろん、考え方や商品選定、ポートフォリオ設計をアドバイスさせて頂き、シミュレーションなども行います。
また法人に対しては、制度の導入や継続教育のサポートを行います。
教育資金設計
人生の三大資金と言われる、教育資金の準備をアドバイスします。
世界的に見ても、教育資金の上昇は続いており、インフレ調整した将来の必要額を算出し、
効果的に準備する必要があります。
リタイアメントプランニング
現役の方に対しては、退職後の資金計画、老後資金の準備についてアドバイスします。
退職されている方に対しては、退職後の資金計画、金融資産の取り崩し率や方法について、金融資産設計と合わせてアドバイスさせて頂きます。
相続・事業承継
相続・事業承継の計画、準備についてアドバイスを行います。
法令を遵守し、個別具体的な内容に関しては、提携士業と連携して業務を行います。
目的や目標によるご相談